
出川哲郎さんと本田翼さんのCMでおなじみのニチガス。
でんきとガスのセット割「でガ割」を売りにしていますが、実際のサービス内容や評判はどうなのか?
調べたところ、サービスはさておき、びっくりするほど評判が悪いです。
ツイッターで検索してみると、とめどなくあふれ出てくる悪評の嵐。
結論から言うと、全くおすすめできません……
口コミ・評判、メリット・デメリットなどをまとめたのでご覧ください。
ニチガスでんきとは
ニチガスでんきは、ニチガス(日本瓦斯株式会社)が提供している新電力。
もともとはLPガスの会社ですが、2018年11月に電力小売事業にも参入しました。
出川哲郎さんが出演する「ニーチガスにするーの賛成です♪」というCMを目にした方も多いでしょう。
ガス会社らしく電気とガスのセット割を売りにしていますが、利用者からの評判は恐ろしいほど悪いです。
実際の利用者の口コミを紹介していくので、それを見た上でニチガスと契約すべきかを考えてみてください。
・電気料金
電力量料金200kWhまでは定額なので、電気をあまり使わない場合は割高になります。
・供給エリア
東京電力エリア、中部電力エリアで利用できます。
※ニチガスの都市ガスまたはLPガスの契約が必要です。
・契約期間、解約金
契約期間は1年間ですが、途中解約による解約金の発生はありません。
・キャンペーン情報
現在ニチガスでんきで実施中のキャンペーンはありません。
ニチガスでんきのとにかく最悪な口コミ・評判
ニチガスの口コミ・評判をまとめましたが……あまりにも悪評が多すぎて愕然としました。
ニチガスでんきではなくガスや会社自体に関するものもありますが、ニチガスでんきを利用するにはニチガスの都市ガス・LPガスを使わなければならないので、無関係ではありません。
多すぎる口コミの中からいくつか抜粋したので、参考程度にご覧いただければと思います。
一人暮らしなのに高い電気代を請求された!
ニチガス電気に入ったの。
安くなるっていうから。でも、なんの説明もなく電気代5000円払えってきて、いつもは1500円くらいなのに。こわいからニチガスごとやめる。 pic.twitter.com/vc7aH5ibHv— み遊🌤️8月15日木スナックみ遊 (@Muminazuki) July 6, 2019
ニチガスやばいな
一人暮らしでそんなに電気使わんのに、ガスとセットで安くなる安くなるって勧誘激しくてどうせそんなに変わらんだろと思って契約してあげたのに
くっそ高い!!!
請求書見てびっくりだわ
ふつーに3ヶ月分くらいの電気料金なってる— ちっち (@ks_k1245) April 17, 2019
勧誘を受けてニチガスでんきを契約したら電気代が大幅に高くなってしまったという方が見つかりました。
ろくに料金プランの説明もせず「ニチガスでんきにすると安くなる」の一点張りで半ば無理矢理契約をさせたのでしょう。
料金については後ほど詳しく解説しますが、ニチガスでんきはまず一人暮らしなど電気をあまり使わない方には全くおすすめできない料金体系になっています。
誤ってニチガスに契約してしまった方は、一刻も早く他の安い電力会社へ乗り換えましょう。
しつこい訪問営業にうんざり
ニチガスの勧誘酷すぎる
早口で、ガスの契約者様には口頭で説明することになっているって言うから表に出たけど、よく聞くと乗り換えの案内。最後問答無用で契約用紙差し出すから、東京ガスでいいですって断ったら、は?安くなるのに?なんでwwwみたいな態度高齢者が心配だわ
— ままんぼう@トロピカルカーニバルNo.7 (@poppy_san_) December 25, 2018
ねぇ今ニチガスの勧誘来たけどなんなの?一見親切ぶった口ぶりだけど、一言目で「変えない」って言い切ってるのに変えなくてもいいからって言いつつ今のガス会社聞いてきたり検針票見せてくれないかとか言ってきたり(見せたらどこかわかるよねwww)、それだけで絶対お前のところはないってなるわw
— azuki (@azuki_rr) October 23, 2018
ニチガスはとにかく勧誘に関する評判がめちゃくちゃ悪いです。
電力会社の乗り換えの営業だと明かさないまま契約書にサインをさせようとしたり、断ってもしつこく食い下がってきたり……
大手の企業が恥ずかしくないのかと聞きたくなるような内容ばかり。
ニチガスに限った話ではありませんが、訪問勧誘での契約は電気料金がお得にならない可能性も大いにあるので、基本的に断るようにしてください。
契約当初よりどんどん値上げされるガス料金
8174ニチガス
ウチはLPガスをニチガスに最安価格で乗換えて安心してたら、値上げに次ぐ値上げで今や1m3辺り580円。HPで基本料金1500円て書いてあるのにウチは1800円。チェックを怠った自分が悪いけど、コスい商売してるのな。#と思って株価チェックしたら業績も厳しかった
— tabito (@tabito21th) 2019年2月23日
適正価格にこだわるニチガスが10ヶ月ぶりにまた値上げするそうです。基本料金2000円、従量料金460→540→600円。原料の高騰が値上げの理由なら都市ガスと競争している地域も値上げになるはずだけど値上がりしているのだろうか?しないだろうな #ニチガス pic.twitter.com/fPlWZgiP6D
— ウレロ (@ufi_akari) 2018年6月8日
ガス自由化で都市ガスサービスを開始してはいますが、ニチガスはもともとプロパンガス会社です。
プロパンガスは都市ガスと違い自由価格なので、ニチガスがガス料金を好きに値上げすることができます。
そのため、かなり言い方を悪くすれば「最初は安い料金で釣って契約をとり徐々に料金を上げて搾取していく」ということだって可能なわけです。
もちろん原料の価格高騰が原因でやむを得ず……ということも大いにありますが、本当のところは分かりません。
支払いトラブルに困惑
またニチガスから請求来たんだけどw
昨日電話して、全て支払いは済んでますと言われてたにもかかわらず、払った同月の3枚明細やら支払い書来た中で全部金額違うのがまたもや来た。
毎日電話するの超めんどい。
心の底からブラック企業だと思う。
早く東京ガスに戻さないと危ないし、時間も金も勿体ない— キャサリン (@Rose_rain_snake) 2019年3月30日
ニチガス、支払いしているのに「未払いがー」のハガキが来ている。無視しとったらまた来た。
領収書あるから払ってるはずなんだが。
具体的に未払いが何月分なのか記載がないし、追加の払込書なども送付されてこないんだがね💢— 公孫祐 (@kousonyuu) 2018年5月31日
二重請求が来る、払込票が届かないなどの支払いトラブルもまれに起きているようです。
以前、福島電力という新電力(現在は破綻)で申し込み者の増加に事務処理が追い付かず二重請求や不当に電気が止められるなどのトラブルが相次いだことがありましたが……ニチガスはかなり大手の企業にもかかわらず、なぜこのような事態が起きてしまうのでしょうか。
企業の信用にもかかわる問題なので、早急に解決に努めてほしいところですね。
ニチガスでんきの料金プラン
ニチガスでんきの電気料金を表にまとめました。
ニチガスでんきの料金単価
ニチガス | ||
---|---|---|
基 本 料 金 | 30A契約 | 842.40円 |
40A契約 | 1,123.20円 | |
50A契約 | 1,404.00円 | |
60A契約 | 1,684.80円 | |
従 量 料 金 | ~200kWhまで | 4,600円 (定額) |
200kwhを超え 350kwhまで | 23.50円 (単価) |
|
350kwhを 超える分 | 25.50円 (単価) |
基本料金は電気の契約自体にかかる料金、従量料金は電気を使った分だけかかる料金です。
ニチガスでんきの基本料金は東京電力と同じですが、従量料金が特徴的ですね。
200kWhまでは4,600円の定額なので、極端な話10kWhしか使わなくても200kWh使っても料金は同じです。
このあとシミュレーション結果を紹介しますが、使用量が少ないと確実に割高になることだけは覚えておいてください。
ニチガスでんきの電気料金シミュレーション
5つの使用ケースを想定して、1か月分の電気料金をシミュレーションをしてみました。
ご自身の使用量に近いものをチェックしてみてください。
※()内の数字は東京電力との差額です。
ニチガス | 東京電力 | |
---|---|---|
一人暮らし 30A契約 100kWh使用 | 5,442円 (+2,648円) | 2,794円 |
二人暮らし 30A契約 300kWh使用 | 7,792円 (-72円) | 7,864円 |
三人家族 40A契約 450kWh使用 | 11,798円 (-850円) | 12,648円 |
四人家族 40A契約 550kWh使用 | 14,348円 (-1,302円) | 15,650円 |
五人家族 50A契約 700kWh使用 | 18,454円 (-1,980円) | 20,434円 |
先程使用量が少ないと割高になると言ったのはこういうことです。
200kWhまでが定額の料金体系なので、200kWhに満たない場合はとんでもなく高くなります。
一人暮らしなど、電気をあまり多く使わない方は絶対にやめましょう。
使用量が多い場合はかなりお得になりますが、ニチガスの都市ガス・LPガスの料金が高ければ意味がありません。
ガス料金の比較はこの記事ではしませんが、ニチガスに契約をまとめるよりも安い電気と安いガスを別々に契約する方がお得になるケースも大いにあるということは忘れないでくださいね。
ニチガスでんきのメリット・デメリット
続いてニチガスでんきのメリット・デメリットを紹介していきますが、私からするとどれもメリットと言えるほどのものではありません。
また、デメリットはメリット以上に大切なので、しっかり確認しておきましょう。
電気とガスのセット割がある
ニチガスの都市ガス・LPガスと電気をセットで契約すると、電気料金から300円割引されます。
東京ガスのセット割は最大270円割引なので、割引額としては悪くないですが、それを差し引いてももっとお得な新電力はあります。
加えてニチガスはガス料金が高いので、結果としてニチガスに電気とガスをまとめるよりも電気とガスをそれぞれ安いところで契約した方が圧倒的にお得なんです。
11種類のセット割「+プラン」
ニチガスでんきのセット割はガスだけではありません。
「+プラン」というサービスでは、ウォーターサーバーやハウスクリーニングなど計11種類のセット割がありますが、正直どれも微妙……というか、利用しなくても問題ないサービスばかりです。
前々からずっと契約したかった!絶対に利用したい!というサービスであればいいですが、月100円~300円の割引のために高い月額使用料を支払うのは本末転倒なのでやめておきましょう。
駆け付けサービスがある
電気がつかない、ブレーカーが落ちる、コンセントが使えないなどの電気のトラブルに駆け付けてくれるサービスがあります。
一時対応の出張費、60分以内の原因調査費が無料になるので、ちょっとしたトラブルの時にありがたいですね。
ただ、これは厳密に言えばニチガスのサービスではなく東京電力のサービスなので、ニチガスでんき以外にも東京電力エリアの多くの新電力で類似のサービスが利用できます。
でんき単体では契約できない
ニチガスでんきを利用するにはニチガスの都市ガスまたはLPガスの契約が必須となるので、でんき単体では契約ができません。
つまり、ニチガスでんきを使いたければ都市ガスやLPガスもニチガスを使ってくださいね、ということですね。
ただし、電気とガスをセットにしたからといって一番お得になるわけではありません。
多くの場合、電気とガスは別々に安いところを契約した方がお得です。
ニチガスへ切り替えられるガス導管事業者
現在、以下の都市ガスを利用している方であればニチガスの都市ガスへの切り替えができます。
・東京ガス
・東部ガス
・栃木ガス
・鷲宮ガス
・野田ガス
・武陽ガス
・角栄ガス
・館林ガス
・昭島ガス
・秦野ガス
・厚木ガス
・大東ガス
・武州ガス
・伊那都市ガス
まとめ
以上、ニチガスでんきのまとめでした。
・評判が死ぬほど悪い
・でんき単体で契約ができない
・使用量が少ないとかなり割高になる
・LPガス料金の不当な値上げが心配
これらの点から、ニチガスでんきへの契約はまったくおすすめできません。
当サイトでは他にもたくさんの新電力について記事を書いているので、いろんな記事を見て他の新電力を検討してみるのもいいですね。