
エルピオでんきを検討しているけど、利用者の口コミや評判はどうだろう?と気になっていませんか。 公式サイトや比較サイトでは良いことしか書かれておらず、果たして本当にお得なのか?デメリットはないのか?などは実際の口コミを見て確かめたいところ。 結論、エルピオでんきは数ある新電力の中でもトップクラスに安いです。しかし、実際の評判を見てみると、エリアや電気使用量によってはお得にならない場合があることも分かりました。 この記事ではエルピオでんき契約者の口コミや体験談などリアルな評判を徹底調査し、エルピオでんきの電気料金やサービス内容、注意点などを紹介していきます。 エルピオでんきの良い点・悪い点を忖度なく紹介していくので、契約後に後悔したくない方は必ず目を通してください。 その他、期間限定の高額キャンペーン情報や申し込みの流れなど契約前に知りたい情報もあわせてまとめています。
エルピオでんきとは
エルピオでんきは、株式会社エルピオが提供する新電力のサービス。北海道と沖縄を除く全国で電気を提供しています。 株式会社エルピオはもともと関東の一部でLPガスを販売していましたが、電力自由化に伴い電気のサービスも開始しました。また、最近は関東で都市ガスのサービスも開始し、電気とLPガスまたは都市ガスとのセット契約も可能です。 エリアによって電気料金プランの仕組みが異なりますが、どのエリアでも共通して電気をたくさん使う家庭ほど電気代を大幅に削減することができます。 また、無料のトラブル対応サービスを利用できたり、新規申し込みで高額なキャッシュバックを行っているなどサービスにも力を入れています。 契約に際して初期費用や工事費はかからず、いつ解約しても解約金・違約金は0円です。気になる方は気軽に契約することができます。 なお、現在20アンペア以下で契約している方は利用できないので注意してください。また、オール電化住宅の方は電気代が高くなる可能性があるため契約はおすすめしません。
なお、当記事で解説しているプランは市場連動型ではないので、今回の事態を受けて今後も電気代が高騰する可能性はありません。安心して契約することができます。
プランの種類 | 名称 | 価格高騰の可能性 | 現在の申し込み状況 |
---|---|---|---|
市場連動型 | 市場連動プラン | あり | 一時停止中 |
通常のプラン (当記事で解説) | スタンダードプラン | なし | 受付中 |
使った分だけプラン | なし | 受付中 |
エルピオでんきの評判・口コミは?
エルピオでんきはその安さや人気から契約者も多く、投稿されている口コミもたくさん見つかりました。 以下ではエルピオでんきの実際の評判をいくつかピックアップし、解説を加えながら紹介していきます。
口コミ1:電気代は安くなる?
口コミ2:ガスとセットでさらにお得
口コミ3:無料の電気サポートサービスが受けられる
口コミ4:問い合わせ時の評判が悪い?
口コミ1:電気代は安くなる?
最も気になる電気代についての評判ですが、エルピオでんきに切り替えることで電気代が安くなったという声と、お得にならなかったという声がありました。
そういえばエルピオ電気に変えてめっちゃ電気代安くなりました。もうびっくり!
— くまお@レベル1 (@yahi_tein) September 20, 2020
エルピオ電気に変えたらビックリするくらい電気代が高くなってしまいました。
シュミレーションと違い過ぎます。
同じ時期の去年の明細を見ると使用量あたりで比べても割高です。
騙された気分です。
うちには合わなかったようです。
解約します。#エルピオでんき #エルピオでんき高い— pop// (@popsuramama) February 1, 2020
エルピオでんきは地域の電力会社と異なる独自の料金システムを採用しています。そのため、人によっては安くなるだけでなくむしろ高くなることもあります。
結論から言うと、電気をたくさん使うファミリー世帯では業界でもトップクラスに安くできますが、一人暮らしなど電気使用量が少ない場合、エリアによっては高くなってしまう可能性があります。
電気使用量が多い場合と、一人暮らしなど使用量が少ない場合に分けて解説します。
電気使用量が多いと安くなる
エルピオでんき 4ヶ月使ってみた結果…
昨年同時期と比較して約15,000円の電気代減少!!!
家族が一人減ったのもあるけど、やっぱ安くなってる😊— zvennya (@zvennya) November 7, 2020
電気の使用量が比較的多いファミリー世帯の場合、こちらの口コミのように電気代を大幅に削減することが可能です。 以下では各エリアに分け、現在の電気代ごとに3つのパターンを想定して1ヵ月の節約額をシミュレーションしたのでご覧ください。
7,000円 | 10,000円 | 15,000円 | |
---|---|---|---|
東北電力エリア スタンダードプラン | ○ -61円 | ○ -590円 | ○ -1,523円 |
東京電力エリア スタンダードプラン | ○ -634円 | ◎ -1,100円 | ◎ -1,852円 |
中部電力エリア スタンダードプラン | ○ -379円 | ○ -630円 | ○ -1,384円 |
北陸電力エリア 使った分だけプラン | ○ -632円 | ○ -906円 | ○ -1,364円 |
関西電力エリア 使った分だけプラン | ○ -427円 | ◎ -1,160円 | ◎ -2,228円 |
中国電力エリア 使った分だけプラン | ○ -316円 | ◎ -1,050円 | ◎ -1,906円 |
四国電力エリア 使った分だけプラン | ○ -253円 | ○ -880円 | ◎ -1,921円 |
九州電力エリア 使った分だけプラン | ○ -558円 | ○ -872円 | ○ -1,474円 |
このように、電気代が月7,000円を超えるようなファミリー世帯では月に数百円以上、電気代を安くすることができています。また電気使用量が多く、電気代が高くなるほど節約できる額も大きくなることが分かります。 中でも表で◎の印をつけた東京電力、関西電力、中国電力、四国電力エリアでは特に大幅な削減になっていますね。
東京電力エリアでは月1,600円節約できた方も
東京電力からエルピオ電気に変えたんだけどめちゃ安くなってる…初年度限定の割引とかも無いしただ単純に単価が安い。
— たぬ吉オブユアハート (@tanukichi_of_YH) April 9, 2020
東京電力エリアでは、40アンペア以上で契約している方向けに「スタンダードプランS」が用意されており、東京電力に比べて基本料金、従量料金(電気の使用料)ともに安くなるように設定されています。 従量料金は電気使用量に応じて段階的に高くなる仕組みになっていますが、エルピオでんきの「スタンダードプランS」は特に電気を多く使った時(120kwh~)に適用される単価が東京電力より大幅に安くなっています。そのため、電気をたくさん使う方ほど電気代を安くすることができるのです。
エルピオでんき | 東京電力 | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 40Aの場合 | 1,086.8円 | 1,144.0円 |
従量料金 | ~120kwh | 18.84円 (6%OFF) | 19.88円 |
120~300kwh | 23.03円 (13%OFF) | 26.48円 | |
300kwh~ | 25.78円 (16%OFF) | 30.57円 |
実際に東京電力から乗り換えて月に1,600円以上も安くなったという方の口コミも見つかりました。
電力会社を変えた7月の使用量と、過去にちょうど同じ使用量の月があったので比較。
・エルピオ電気(2020年7月分)
使用量426kw
請求金額10,970円・東京電力(2019年8月分)
使用量426kw
請求金額12,600円差額は1,630円‼️
使用量変わらずで、月に上記の固定費削減は大きいですね^ ^
— やすけ@米国投資で資産形成中 (@yasukecom) July 31, 2020
このように実際に乗り換えた方の評判からも、エルピオでんきの安さを窺うことができますね。
関西・中国・四国エリアでは10%の削減に
関西・中国・四国電力エリアでは、エルピオでんきの「使った分だけプラン」という名称のプランを契約することになります。 関西・中国・四国電力エリアでは一般に、最低料金と従量料金の2つが存在しますが、エルピオでんき「使った分だけプラン」では最低料金が0円になっています。 また地域の電力会社では使用量に応じて従量料金が高くなっていましたが、エルピオでんきでは使用量に関わらず固定されています。そのため、電気をたくさん使うほど地域の電力会社との差額が開きお得になっていきます。 利用者の評判を見てみても、関西電力から10%も削減できたという声もありました。
4月に関西電力からエルピオ電気に乗り換えたのだが、確かに電気代が約10%下がったhttps://t.co/RGqcfipKjg
— ばるかんさかい (@ZoM7UvlXgWKytiB) September 17, 2020
関西・中国・四国エリアで家族で暮らしている方は、エルピオでんきに乗り換えることで大幅に電気代を安くすることができるでしょう。
一人暮らしの場合
エルピオでんきでは一人暮らしなど電気使用量が少ない場合、エリアによって電気代を安くできる場合とできない場合が存在します。
電気代が安くなるのは?
勤労世帯の一人暮らしの電気代は4,200円が平均と言われています(総務省統計局 - 2019年家計調査より)。 エルピオでんきで一人暮らしでも安くなるのは、北陸電力・関西電力・九州電力エリアです。 1ヵ月の電気代が4,200円になる場合を想定して、節約できる額をシミュレーションしました。
現在の電気代 | 4,200円 |
---|---|
北陸電力エリア 使った分だけプラン | ◎ -338円 |
関西電力エリア 使った分だけプラン | ○ -44円 |
九州電力エリア 使った分だけプラン | ◎ -244円 |
上記のエリアで契約することになる「使った分だけプラン」では、地域の電力会社で発生していた基本料金(関西電力では「最低料金」)が0円です。また、従量料金も低価格で固定されています。 そのため、一人暮らしであっても電気代を削減することができます。 特に夏や冬など電気使用量が増える場合や、40A、50Aといった大きなアンペアで契約している場合はより大きな削減にもなります。
エルピオや楽天でんきは基本料なくて、契約容量関係ないのが良いな。僕は一人暮らしなのに50Aと大容量契約しているから、九電だと基本料が高い。
— サグラ (@sagra_k) September 25, 2020
電気代が高くなるのは?
一方で、エルピオでんきで一人暮らしだと高くなってしまうのは東北電力・東京電力・中部電力・中国電力・四国電力エリアです。
同様に、月4,200円になる場合でエルピオでんきに乗り換えた際の差額を計算しました。
現在の電気代 | 4,200円 |
---|---|
東北電力エリア スタンダードプラン | × +202円 |
東京電力エリア スタンダードプラン | × +27円 |
中部電力エリア スタンダードプラン | × +134円 |
中国電力エリア 使った分だけプラン | × +77円 |
四国電力エリア 使った分だけプラン | × +64円 |
一人暮らしの平均的な電気使用量では、エルピオでんきに乗り換えることでむしろ損をしてしまいます。 東北、東京、中部エリアでは「スタンダードプラン」を契約します。このプランは基本料金が存在することに加え少量使用者では従量料金が高く設定されています。また中国、四国エリアでは「使った分だけプラン」を契約するので最低料金は0円になりますが、従量料金が少量使用者には高いため、結果的に割高になります。 エルピオでんきを検討している方からも、割高になってしまうことに言及した口コミは多く投稿されていました。
新電力のLOOPでんきとかエルピオでんき調べてみたけど一人暮らしで電気代安めの人はそんなにメリットなさそう…
むしろ高くなることもあるんだとか…
結婚するまではこのままかな😌— なおやん@投資初心者🔰 (@bnWGlE0TWYXgZRr) December 8, 2020
あー一人暮らしじゃなくて、3人暮らし以上じゃないと割高になるっぽいな(´・ω・`)
エルピオでんきの評判が半端ない!申し込み前に知るべき全情報まとめ | 【電力自由化】新電力の評判・比較まとめ https://t.co/VKeMEdvBTH
— ぺろきち@ラーメン二郎36/41店舗 (@kimeteii) February 22, 2020
ただし、上記エリアの一人暮らしでも平均以上に電気を使う方や、契約しているアンペアが大きい方は電気代を安くできる可能性もあります。
まあ一人暮らしでエアコンほぼ止めないし、服以外は乾燥機かけるし、40A契約でブレーカー落とす事もあるくらいだから仕方ないよな。
早めにソフトバンクでんきからエルピオでんきに変えればよかったhttps://t.co/24aMhs0LN2— ヒカル (@Figalo_) August 14, 2020
エルピオでんきの公式サイトではシミュレーションもできるので、一人暮らしでも電気使用量が多めという方は一度試してみましょう。
電気を使う人ほどお得!エルピオでんき
エルピオでんきの申し込みはこちらの公式サイトからできます。 ※エルピオでんきが選ばれている理由 ●業界最安水準!とにかく安い ●年間30,000円以上の節約も可能 ●電気をたくさん使う人ほど安くなる ●初期費用0円 ●解約金・違約金0円 初期費用や解約金もかからないので、気になる方はお試し感覚で申し込んでもOKですよ。 さらに今なら、最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
▼24時間受付OK!▼キャンペーン実施中!エルピオでんき公式サイト
口コミ2:ガスとセットで契約できる
エルピオでんきはガスとセットで契約することも可能で、請求を一つにまとめられる他、セット割でさらにお得に利用できることでも評判です。
電気ガスをエルピオに乗り換えることにしました!
今までは東京電力&ガスでしたが、比較検討した結果エルピオが我が家には最もお得みたい🌸巷で言われる楽天でんきはそこまでじゃないかも?自分でしっかり調べるのは大事ですね✨
そして固定費を削減した分投資に回していきます😆
— モコ@資産運用初心者 (@iRHLryX3AEAaJWp) December 10, 2020
エルピオは都市ガス、LPガス(プロパンガス)の2種類を提供していて料金も異なるため、それぞれ分けて解説します。
都市ガスの場合
エルピオでんきとエルピオ都市ガスをセットで利用することで、電気代とガス代の合計料金から毎月100円が割り引かれるセット割が適用されます。
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
エルピオ都市ガスは東京ガスのガス代より3.2%~5.1%安くなるように料金が設定されており、使用量が少ない人から多い人まで安くすることができます。 3人暮らしの平均的な電気とガスの使用量(電気:40A/350kWh/ガス:32m²)で、1ヵ月間の光熱費を検証しました。
エルピオでんき 東京ガス | エルピオでんき エルピオ都市ガス | |
---|---|---|
電気代 | 9,039円 | 9,039円 |
ガス代 | 5,527円 | 5,005円 |
セット割 | なし | -100円 |
合計 | 14,566円 | 14,044円 |
エルピオでんきとエルピオ都市ガスをセットにすることで月に約500円、年換算すると6,000円以上もお得に利用できるので、都市ガスを利用している人はガスとセットで契約を検討するのもおすすめです。
LPガスの場合
エルピオでんきとエルピオのLPガス(プロパンガス)をセットで利用することで、電気代とガス代の合計料金から毎月100円が割り引かれるセット割が適用されます。 ▼エルピオLPガスの提供エリア 千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県 LPガスの料金は、利用しているエリアや業者、条件などによっても異なるため一概には言えませんが、エルピオのLPガスは平均料金よりも約12%安く設定されてます。現在プロパンガスを利用している方は検討してみるのもいいでしょう。
口コミ3:無料の電気サポートサービスが受けられる
エルピオでんきでは、停電やコンセントの焦げ付き、分電盤の故障などの電気トラブルを24時間365日無料で駆けつけて対応してくれるサービスを提供しています。 エルピオでんきの提供エリアの全てで利用でき、通常9,000円~かかる作業費が契約者なら何度でも無料となります。 契約者の中には、こうしたサポートサービスがあることが安心材料となり申し込みを決めたという声もありました。使わないに越したことはないですが、いざという時に心強いサービスと言えますね。
口コミ4:問い合わせ時の評判が悪い?
エルピオでんきは一部では評判が悪いと言われていますが、その原因と思われるのが問い合わせ時の対応です。 「問い合わせてもHPを見てくださいとしか答えてくれない」「コールセンターの方の態度が悪く、気分が悪い」などの口コミが多く、安かろう悪かろうという印象を持たれているのかもしれません。 しかし、最近ではしっかり対応してもらえたという口コミも多く、改善されている模様です。
エルピオでんき、サポートセンターの対応素晴らしく良かった
— genmegane☁ (@genmegane) January 12, 2021
引っ越しのために今契約してるエルピオ電気に電話したんだけどホームページも分かりやすいし対応がとても良かった〜!安いしオペレーターのひと親切だったしこの後もずっと使ってこ〜!
— ささ美🌱1y9m (@torinosasamisan) December 28, 2020
窓口の対応はスタッフによっても変わるため一概には言えませんが、現在はおおむね良好なようです。
エルピオでんきの最新キャンペーン
エルピオでんきでは2021年4月30日までの期間限定で、電気の申し込み、ガスの申し込みでそれぞれキャンペーンを実施しています。 エルピオでんきのキャンペーンは業界でも類を見ないほどの好条件なので、必ずチェックしましょう。
電気代最大20,000円キャッシュバックキャンペーン
エルピオでんきでは、2021年4月30日までの期間限定で、新規申し込みを対象に電気代がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。 利用開始から11か月目の料金が割引される特典で、契約アンペアによってキャッシュバック額が異なります。
アンペア数 | キャッシュバック額 |
---|---|
30A | 3,000円 |
40A | 6,000円 |
50A | 8,000円 |
60A | 10,000円 |
7kVA以上 | 20,000円 |
「関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア」はアンペア契約でないため、キャッシュバック額は一律『6,000円』です。 ちなみに仮に11ヵ月後の電気代がキャッシュバック額よりも少なかった場合は、残りのキャッシュバック額が翌月以降の電気代から値引きされる仕組みなので、無駄なくキャッシュバックを受け取ることができますよ。 キャッシュバックの受け取りに申請などは不要で、公式サイトから申し込めば自動的に適用対象となります。 なお、10か月未満に解約するとキャッシュバックは受けられないので注意してください。
ガス代最大10,000円キャッシュバックキャンペーン
2021年4月30日までの期間限定で、都市ガスの新規契約でガス代キャッシュバック&基本料金の割引が受けられるキャンペーンを実施しています。 都市ガス単体で申し込んだ場合と、電気とセットで申し込んだ場合で異なるので以下を参照してください。
キャッシュバック | 基本料金割引 | |
---|---|---|
都市ガス単体契約 | 10,000円 | 初月無料 |
電気・ガスセット契約 | 10,000円 | 供給開始後3ヶ月間無料 |
ガス代のキャッシュバックは全ての方が一律で10,000円となり、供給開始から11ヵ月目の料金から割り引かれます。 電気代のキャッシュバック同様、11ヵ月目のガス代がキャッシュバック額よりも少なかった場合、残りのキャッシュバック額は翌月以降のガス代から割り引かれます。 ガスのキャンペーンも申請等は不要です。また、10ヵ月未満に解約するとキャッシュバックが受け取れなくなるのも同様です。
エルピオでんきの申し込み方法
エルピオでんきの申し込みは公式サイト、電話(0570-02-5556)、ガス営業所からの手続きが可能ですが、公式サイトからの申し込みが最も簡単でおすすめです。
必要なもの
・検針票
・クレジットカードまたは口座情報(支払い方法の指定に使用)
※現在、他の新電力を利用している方は検針票の代わりに「マイページ」から契約情報を確認できます
公式サイトの申し込み欄に必要事項を記入し、申し込みを確定させると手続きは完了となります。 申し込み後は、スマートメーターの設置(未設置の方のみ)、現在の電力会社の解約という手続きが行われますが、全てエルピオでんき側が行ってくれるので利用者は何もする必要はありません。 申し込みから1~2ヵ月後に、エルピオでんきに切り替わります。詳細な日にちは事前にメールなどで案内が来るので保管しておきましょう。 なお、引っ越し先で申し込む場合も引っ越し日の8営業日までに公式サイトから申し込めば契約できます。
電気を使う人ほどお得!エルピオでんき
エルピオでんきの申し込みはこちらの公式サイトからできます。 ※エルピオでんきが選ばれている理由 ●業界最安水準!とにかく安い ●年間30,000円以上の節約も可能 ●電気をたくさん使う人ほど安くなる ●初期費用0円 ●解約金・違約金0円 初期費用や解約金もかからないので、気になる方はお試し感覚で申し込んでもOKですよ。 さらに今なら、最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
▼24時間受付OK!▼キャンペーン実施中!エルピオでんき公式サイト
まとめ
エルピオでんきの評判から、電気料金やサービス内容などを詳しく見てきました。 エルピオでんきは地域の電力会社と料金体系が異なるので、電気使用量やエリアによってお得にれるかどうかが異なります。ファミリー世帯では全てのエリアで電気代を大幅に削減できる一方、一人暮らしではエリアによって電気代が高くなるので注意してください。
全てのエリアのファミリー世帯
北陸・関西・九州電力エリアの一人暮らし
東北・東京・中部・中国・四国電力エリアの一人暮らし
総じて、月々の電気代が7,000円を超えるような家庭だと電気代を大幅に抑えることができるでしょう。 ガスとのセット割や高額なキャンペーンなども用意されているので、エルピオでんきでお得になれる方はぜひ積極的に検討してみてください。