
CDエナジーと東京ガスの料金やサービスはどんな違いがあるの?一人暮らしの場合はどっちが安いの?と気になっていませんか。 結論から言うと2社の電気料金はほとんど同じですが、付帯特典を重視するならCDエナジー、ポイントサービスを重視するなら東京ガスがおすすめとなります。 この記事ではCDエナジーと東京ガスの「電気料金」「ガス料金」「付帯特典」「ポイント特典」などの注目ポイントを徹底比較していきます。 最後にそれぞれの電力会社への申し込み方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
CDエナジーと東京ガスを比較
CDエナジーと東京ガスはそれぞれ関東圏で電気とガスを販売しています。2社の違いを表でご覧ください。
CDエナジー | 東京ガス | |
---|---|---|
電気料金 | ||
ガス料金 | ||
ポイント特典 | カテエネポイント 100円で1P | パッチョポイント 1,000円で15P |
付帯特典 | Amazonプライムが無料 | なし |
申し込み前に、電力会社選びで重要な「電気料金」「ガス料金」「付帯特典」「ポイント特典」の項目を詳細に比較していきます。
電気料金はほとんど変わらない
CDエナジーと東京ガスは料金形態がほとんど変わらないため、月々の電気料金差は数十円~数百円程度です。 一人暮らしなどの使用量が少ない場合と、使用量が多い世帯の場合の2つで比較します。
一人暮らしの場合
CDエナジーと東京ガスは、どちらも一人暮らし向けのプランがあります。 CDエナジーは「シングルでんき」、東京ガスは「ずっとも電気1S」という、一人暮らし専用プランを利用した場合の料金比較をご覧ください。
CDエナジー | 東京ガス | |
---|---|---|
一人暮らし 30A/120kwh | 3,127円 | 3,223円 |
※一般的な一人暮らしの使用量(30A/120kwh)で比較
実際の電気代は使用量に左右されるため上記はあくまで目安ですが、一般的な一人暮らし世帯の場合、CDエナジー、東京ガスともに3,100円~3,200円程度ということが分かります。 夏場など使用量が増えたとしても料金差は変わらないでしょう。
使用量が多い世帯の場合
CDエナジー | 東京ガス | |
---|---|---|
3~4人暮らし 40A/400kwh | 10,612円 | 10,653円 |
5人暮らし 50A/600kwh | 16,028円 | 16,091円 |
複数人で暮らしている世帯の場合、CDエナジーでは「ファミリーでんき」、東京ガスでは「ずっとも電気1」という料金プランを利用します。 3~4人暮らしではCDエナジー、東京ガスともに10,600円程度、5人暮らしでは両社とも16,000円程度と、使用量が多い世帯でもほとんど電気料金は変わりません。 これらの料金は東京電力と比べて500円~1,000円程度安くなっているため、どちらを選んでも電気料金をお得にすることができます。
ガス料金もほとんど変わらない
CDエナジーと東京ガスはどちらも電気とガスをセットで契約することが出来ます。 以下は電気とガスをセットで契約した場合のガス料金比較です。ガス料金も使用量によって変動するため、複数の例で比較しています。
CDエナジー | 東京ガス | |
---|---|---|
一人暮らし 10m³ | 2,143円 | 2,212円 |
3~4人暮らし 30m³ | 4,814円 | 4,969円 |
5人暮らし 50m³ | 7,306円 | 7,579円 |
CDエナジーが若干安いものの差額は最大でも200円程度なので、大きな差にはなりません。 なお、CDエナジーは電気とセットで契約することで上記の金額から0.5%OFFになるセット割が適用されます。ただし、その割引額は最大でも30円程度とごくわずかなので、東京ガスと大きく差が開くこともないでしょう。
どちらもポイントが貯まる
CDエナジー、東京ガスともに電気代の支払いで独自のポイントが貯まっていくポイント還元サービスを用意しています。
東京ガスはパッチョポイントが貯まる
東京ガスでは、電気代1,000円につき15Pの「パッチョポイント」が貯まります。
パッチョポイントはdポイントや楽天スーパーポイント、Tポイントなど9種類の提携ポイントと交換が可能です。
CDエナジーはカテエネポイントが貯まる
CDエナジーでは電気代100円につき1Pの「カテエネポイント」が貯まります。
カテエネポイントはTポイントやdポイント、JALマイルなどの提携ポイントと交換が可能な他、100P=100円から電気代の支払いに充てることもできます。
CDエナジーは特典が豊富
CDエナジーは上記のポイント特典の他、Amazonプライムが無料でついてくるサービスが用意されています。
Amazonプライムの年会費が無料
CDエナジーの「エンタメでんき」というプランを契約することで、Amazonプライムの年会費をCDエナジーが毎年肩代わりしてくれます。 すでに会員の方も対象なので、Amazonプライムを検討している人、Amazonプライムを利用している人に嬉しいサービスです。 ただし1年間の契約期間内に解約すると解約金がかかるので解約のタイミングには注意しましょう。
その他サービスを比較
上記で検討してきた以外のサービス面を比べてみます。
CDエナジー | 東京ガス | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 |
解約金 | 0円 | 0円 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード | 口座振替 クレジットカード 払込票 |
電気の見える化 | あり | あり |
無料修理サービス | なし | 水回り・鍵・窓ガラス |
ほとんどの項目で同じですが、東京ガスでは電気とガスをセットで契約した方を対象に、水回りや鍵、窓ガラスの一次修理サービスを提供しています。 30分以内の作業費が無料になるので万が一のトラブル発生時に安心できるでしょう。
どちらも環境やエコに配慮している
環境への配慮の程度を図る指標として利用されるCO₂排出係数を比較します。数字が小さいほど環境負荷が少ないです。
CDエナジー | 東京ガス | 東京電力 | |
---|---|---|---|
CO₂排出係数 (2018年度) | 430g | 398g | 462g |
CDエナジー、東京ガスともに東京電力より低い数値となっており、二酸化炭素の排出量を抑えていることがわかります。
CDエナジーと東京ガスはどちらもおすすめ
CDエナジーと東京ガスは料金面ではほとんど差がありません。一方サービス内容はそれぞれ特徴があり、どちらもおすすめできる新電力と言えます。 ここではそれぞれどんな場合におすすめかをまとめます。
特典を利用したいならCDエナジー
CDエナジーはAmazonプライムが無料で利用できるという特典が付帯します。そのため、特典をお得に利用したい方はCDエナジーがおすすめです。 CDエナジーから毎年1回届くギフトコードを入力することで、向こう1年間無料でAmazonプライムを利用できるようになります。 CDエナジーを解約しない限り毎年更新されていくので、半永久的に無料でAmazonプライムを利用することができます。
ポイントを貯めたいなら東京ガス
東京ガスは電気代の支払いで自動的にパッチョポイントが貯まっていきます。さらに、ガスの支払いでも同様にポイントが貯まります。
電気代:1000円につき15P
ガス代:1000円につき5P
CDエナジーもポイントを貯められますが、東京ガスに比べて還元率が劣るため、ポイントをたくさん貯めたい方には東京ガスがおすすめです。
CDエナジーと東京ガスの申込み方法
CDエナジーの申し込み方法
CDエナジーの申し込み方法は公式サイトからのみとなっています。 公式サイトにアクセス後、現在の契約状況や申し込みたいプランなどを入力していくことで申し込みができます。 申し込みには電気の検針票が必要なのでお手元に用意しておいてください。 公式サイトで入力が完了したのち、別途申し込みの確定用紙が郵送されてきます。用紙に必要情報を記載の上、返送することで申し込みが完了します。 申し込みから約1か月でCDエナジーに切り替わります。工事や立ち合いなども不要なので、あとは待っているだけでOKです。
\東京ガスより必ずおトク/
CDエナジーダイレクト
CDエナジーならこんなにおトク◎
●年間20,000円以上の節約も可能 ●自分に合ったプランを選べる! ●電気もガスも東京ガスより必ずおトク ●電気代の支払いでポイント還元! ●初期費用・解約金0円! ●Amazonプライム無料など特典たくさん! さらに期間限定で最大10,000ポイントプレゼント実施中!乗り換えるなら今がチャンス!
▼24時間受付中!WEBでカンタン切り替え▼CDエナジー公式サイト
東京ガスの申し込み方法
東京ガスの申し込み方法は公式サイトからのみです。 公式サイトでは現在の電気ガスの契約状況、申し込みたいプラン、支払い方法などを入力します。 申し込みの際に電気・ガスの検針票、支払いに使う口座番号またはクレジットカードなどが必要になるので用意しておきましょう。 公式サイトの必要情報をすべて入力すれば、申し込み完了です。申し込みから約1か月で東京ガスの電気に切り替わります。 工事や立ち合いは必要ないので、そのまま開通日を待ちましょう。
契約件数全国NO.1!東京ガスの電気
選ばれている理由 ●電気とガスをまとめてお得 ●年間20,000円以上の節約も可能 ●毎月の支払いでパッチョポイントが貯まる ●初期費用・解約違約金0円 電気代の支払いに応じてパッチョポイントが貯まってお得◎ セット割でお得になるので「電気とガスをまとめて節約したい!」という人にピッタリです!
\24時間申し込み受付中/東京ガスの電気公式サイト
まとめ
いかがでしたでしょうか? CDエナジー、東京ガスともにほとんど電気・ガス料金は変わりませんが、サービス面ではそれぞれ特徴があることがわかりました。 各社のサービスをよく比較して、自分がよく使う方を契約することがおすすめです。