
ケーブル業界大手のJCOMが提供するJ-COM電力。
テレビとインターネットとのセット割を武器に電力自由化に参入しましたが、本当にお得になるのでしょうか?
調べてみてわかったデメリットの数々・・
結論:僕は2018年圧倒的に人気なLooopでんきをおすすめします。
これからJCOM電力に切り替えを検討している方は一度考えなおしてみた方がいいと思います。
お得な新電力をお探しなら
基本料金0円・解約手数料0円に惹かれて「Looopでんき」に切り替えました。
シンプルな料金プランで、WEB申込み限定だからこそ出来る安さ。
毎月1,000円ちかく安くなり大変満足していますし、正直、2018年の時点でLooopでんきよりお得な新電力はないと思います。
※電気の使用量が増える夏までに切り替えたい方へ
Looopでんきは人気なので切り替え手続きが混み合う場合があります。
いつ解約しても違約金などかからないので、早めの申し込みをおすすめします。
期間限定:3月1日~4月30日迄●下記窓口でUNIQLOギフトカード5,000円分キャンペーン実施中!
J-COMとは
J-COM(ジェイコム)とは、通信業界においてNTT・KDDIには劣りますが、ブロードバンド回線やテレビなどのサービスを提供している企業です。また、2013年頃にKDDIと住友商事がJ-COMを共同買収したことにより、連結子会社として活動しています。
社名 | 株式会社 ジュピターテレコム |
設立 | 1995年1月18日 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 |
代表者 | 佐々木 新一 |
資本金 | 376億円 |
売上高 | 4,902億円(連結) (2015年3月期) |
従業員数 | グループ総計14,204名 (2015年3月末現在) |
事業内容 | 電気通信事業 他 |
株主 |
|
問い合わせ先
WEB問い合わせ | 問い合わせページ |
電話番号 | 0120-999-000 |
FAX番号 | 調査中 |
J-COM電力のメリット
通信業界からの新電力には大きな注目が集まっています。
何といっても「ネット回線やスマホとセット割」これが一番のメリットとなりますが、J-COM電力は本業であるネット回線と組み合わせて販売することは既に公表しています。
しかし、競合他社とのメリット比較は知識がある人でも大変なことであり、そうでない人にとっては全く理解することができないかもしれません。ただ、100%理解しなくても大体把握しておけば、得できる可能性は高くなるので是非覚えておきましょう!
「電力セット」で電気代が安くなる
大手電力会社からJ-COM電力に乗り換えることで、毎月の電気代を安くすることが可能となります。その際に加入必須となるのが「電力セット」であり、インターネット回線やテレビなどのプランとなります。
<J-COM電力を利用するには>
電気の契約は分かると思いますが、気になるのが「選べる長期プラン」です。長期プランというのは2年契約のことを指し、インターネット・テレビ・電話の中から2サービスの契約が必ず必要となります。これらの条件を満たすことで電気代が安くなります。
関東エリアで最大10%、関西エリアで最大20%電気代が安くなる
仮に関西エリアで毎月15,000円程度の電気代が掛かっているとしたら、3,000円程度のコストダウンが望めることになります。他の新電力と比較しても割引率は上位に入るのではないでしょうか。
ネットなどの請求と電気代の請求がまとまる
J-COM電力へ乗り換えるメリットとして地味ではありますが、請求書を1枚にまとめることができるようになります。地球に優しいなどのメリットもありますが、毎月別々に来る請求書が1枚になることで家計の管理がしやすくなります。
また、「見える化」といって月々の電力使用量や、いくらぐらい電気代が掛かっているのかなど、インターネットを介して無料で利用することが出来るようです。こちらのサービスは提供している新電力も多いですが、欠かせないサービスだと思います。
J-COM電力のデメリット
上記で説明したようなメリットもあれば、当然デメリットとなることも存在します。メリットについては大々的にテレビCMやネットなどで宣伝されますが、デメリットについては調べなければ解りません。
事業者としては隠したい部分ではあると思いますが、当サイトは100%消費者寄りのサイトなので余すことなく公開していこうと思います。
J-COM電力に乗り換える条件に「電力セット」が必須と説明しましたが、実はこの条件がデメリットとなってしまう恐れがあります。このポイントを理解しないで乗り換えしてしまうと「支出が増えてしまった・・」となってしまうのは覚悟してください。
電気代は安くなってもネット代で損をする
J-COM電力に乗り換えることで電気代を安くすることはできるでしょう。しかし、加入必須の電力セットが本当に必要な方以外、デメリットとなる可能性が高いサービスとなります。
その理由は以下の比較表を見てもらえれば一目瞭然です。
J-COM TV(テレビ) |
|
スタンダードプラス | 月額 6,280円(税抜) |
スタンダード | 月額 5,280円(税抜) |
J-COM NET(インターネット回線) |
|
160Mコース | 月額 6,000円(税抜) |
40Mコース | 月額 5,500円(税抜) |
12Mコース | 月額 3,980円(税抜) |
上記がJ-COMのネット・テレビの利用料金となっていますが、詳しい方なら「他社と比較して高い」とすぐ気づくはずです。特にネット料金の高さはネットで調べればすぐ分かります。
しかも、現代は1G(ギガ)の回線速度が主流になっているのに、J-COMでは160Mプランが最上位プランとなっています。その事を始めから知っていて申込みする人はあまりいないのでは?と思いますが、加入者には以下の理由が考えられます。
- J-COMしか加入できないマンションに住んでいる
- J-COMのテレビサービスに強い関心がある
- J-COMの訪問営業などに根負けした
上記以外の理由もたくさんありますが、実際に私が昔住んでいたマンションはJ-COMしか契約することができず、とても不満に思ったことがあったのを覚えています。
他社より高めのネットやテレビサービスを申込みして、電気代が安くなったとしても本当にお得になったといえるでしょうか?
長期プラン(2年)の違約金問題
電力セットに加入して電気代を安くすることができたとしても、電力セット(長期プラン)を万が一解約する場合に多額の違約金を請求されることとなります。
- 解約違約金
- 工事費及び撤去費用
解約する際にこれらの費用として数万円取られた!といった投稿がいくつもありました。もし、1年ぐらいしか利用していないのに解約するとなると、電気代を多少安くできてもトータルでは損をした事になります。
携帯や光回線でも同じことが言えますが、目先のコストダウンで乗り換えして公開する人はとても多く感じます。そうならない為にはしっかりとした前知識を蓄え、最悪なケースではどうなるのかまで考えておくことが最大のリスクヘッジだと思います。
★3月1日~4月30日の期間限定!
下記窓口でUNIQLOギフトカード5,000円分キャンペーン実施中!
間違いなくお得に申し込めるチャンスなのでこの機会をお見逃しなく!
J-COMの評判はどうなの?
自宅には光回線、外出先ではスマホといつでもインターネットができるようになった今、企業の評判などを調べるのは当たり前の時代となりました。
特に通信業界というのは口コミサイトが多く存在し、商品やサービスの売れ行きに大きく左右されることもあり、事業者としては敏感になっているところでもあります。
それではJ-COMの会社に対する口コミや、サービスに対する口コミをまとめてみたので「どのように評価されているのか?」確認しておきましょう。
ネットでは悪い評判しか見当たらない
ツイッターや掲示板を徘徊しましたが、J-COMに対する悪い口コミのオンパレードでした。確かに私が利用していた時も回線速度が遅かったり、料金の高さが気がかりだったので同じような不満からでしょうか。
「Jcom ネット」で検索するとどんなに必死で探してもいい評判見つからねえぞ
— 語呂悪ニキ (@Crasher0527) 2016, 1月 12
J:COMのネット評判悪いなー。auだから割引でかいし変えようと思ったけどやめるか…
— なっつ~ (@natsumintsu) 2015, 12月 31
サポート体制に対する不満の数々
電気の契約でトラブルになることは少ないかもしれませんが、電力セットに加入必須ということはネット回線などのサポートが重要となります。しかし、繋がりにくいなどの不満が非常に多く感じました。
jcomはメンテナンス後にネット繋がらなくなるという会社 しかも問い合わせしようにも電話サポート時間指定あり Web問い合わせ面倒な入力情報ありという最悪なサポートぶり jcomの評判悪いのもうなずけます
— ばりりんぐc(`・ω´・ c)っ≡つ (@furusushan) 2015, 12月 21
家のJ:COMのネットの不具合は毎回サポートセンターの時間が過ぎてからだから対応してもらいたくても何も出来ないからくっそムカつく #J:COM
— ミート君@tDer選抜射手(マークスマ) (@pantom_) 2016, 1月 22
JCOM詐欺レベルで解約できない( ´෴` )カスタマー繋がらないし数十分かけ続けて繋がったと思ったら解約の話したら電話切られた( ´෴` ) #JCOM #JCOM詐欺
— doty (@dotydoty0305) 2015, 10月 19
以上、J-COMに対する口コミを紹介しましたが、決してJ-COMのことが嫌いだから悪評ばかりを伝えたのではないことは約束します。逆に良い評価をしている口コミを探しても見つけることができず、不満に感じている人の多さにビックリしました。
J-COM電力で同じような不満が出てくる可能性もあるので、申込みするのは契約者が増えてからの方が良いかもしれません。見切り発車してしまうと違約金問題も発生してしまうので・・。
どんな人がおすすめの新電力なのか?
J-COM電力のデメリットや評判を見ると、おすすめの新電力ではないのか?と思ってしまうでしょうが、条件次第ではおすすめするケースもあります。
それはどういったケースなのかいくつか紹介します。
- 既にJ-COMのサービスを利用している
- 持ち家などで引越しの予定がない
- J-COMのテレビサービスなどに始めから興味があった
上記に該当する家庭であれば「J-COM電力をおすすめ」するかもしれません。
これは私の勝手な予想ですが、J-COM電力はそもそも全国でシェア拡大を目指していない可能性があります。本業である通信事業の解約防止や、新規ユーザーの獲得をするツールとして考えているのではないでしょうか。
そこで既に利用しているユーザーや持ち家などの家庭では、早期に解約するといったことはあまりないでしょうから、これまでと変わらないサービスを利用しているだけで「電気代を安くできる」ので、メリットは大きいと思います。
もし、該当する方がいるのであれば電力乗り換えの候補にしても良いでしょう。
おすすめの新電力はLooopでんき
まとめ
会社規模、知名度的にもそれなりのJ-COMがはじめる新電力を紹介しましたが、同業種のソフトバンクやKDDIと比べると少し魅力に劣っている感じがします。ただ、何も知らない多くの方は乗り換えをしていくはずなので、少しでもそういった方を減らす為に、参考になった方はSNSなどで紹介してもらえると幸いです。
⇒『Looopでんき契約前に!評判・口コミ・料金比較したらヤバかった【2018年最新】』
この他にも新電力への乗り換えに役立つ記事は沢山あるので、時間があれば是非ご覧になってください!
4月に申し込んだ電力切り替えが、、まだ行われていない。。
JCOM電気と契約しましたが、料金が昨年より2割上がりました。調べてほしいと依頼しましたが、関電に聞いてくださいとのことで、電話番号のみを教えられました、不誠実は極まりなく、腹ただしいです。
契約終了と同時に解約しようと思います。