
電力自由化で大手電力会社から切り替えることが可能となりましたが、1000以上あるサービスには高くなってしまうものも…。そうならない為にお得な新電力をいくつか紹介しておきます!
ただ、お住まいの都道府県によってメリット・デメリットに違いがある場合もあるので、これから紹介することはあくまで参考情報としてご覧ください。
サービスごとに使用料を入力することで見積もりをできたり、解約違約金やその他の条件が公式HPに記載されています。切り替える前に必ず諸条件を確認するようにしてください。
お得な新電力をお探しなら
基本料金0円・解約手数料0円に惹かれて「Looopでんき」に切り替えました。
シンプルな料金プランで、WEB申込み限定だからこそ出来る安さ。
毎月1,000円ちかく安くなり大変満足していますし、正直、2018年の時点でLooopでんきよりお得な新電力はないと思います。
※電気の使用量が増える夏までに切り替えたい方へ
Looopでんきは人気なので切り替え手続きが混み合う場合があります。
いつ解約しても違約金などかからないので、早めの申し込みをおすすめします。
期間限定:3月1日~4月30日迄●下記窓口でUNIQLOギフトカード5,000円分キャンペーン実施中!
口コミ・評判の良い新電力
実際に大手電力会社から切り替えして”安くなった!”という口コミが多い新電力のみ紹介します。テレビCMなどに多額の広告費を投じていなくても評判の良い新電力は沢山あるので、絶対に先入観だけで選ばないように!
Looopでんき
![]() |
||
新電力名 | Looopでんき | |
公式HP | looop-denki.com | |
推奨世帯 | 2人以上 | |
諸条件 | 違約金 | なし |
セット割 | なし | |
引越し | 可能 | |
口コミ・評価 | ★★★★★(4.8/5点) |
世帯数や使用料にもよりますが、私の自宅でも利用している「Looopでんき」はおすすめです。広告をあまり出していない為、この記事をご覧になっている方の中には知らなかった人もいるでしょうが、切り替えて満足できない口コミはほぼありません。
8月の電気代¥1700弱
Looopでんきスゴイ
\( ‘ω’)/— マルタン (@waz_tha) 2017年8月25日
Looopでんきに切り替えて15ヶ月で15,052円の電気代を節約できました! https://t.co/QSRNGjpMeX #Looopでんき # 電気代節約額チェッカー
— akitoshi (@akitoshi05814) 2017年8月24日
久しぶりにLooopでんきのサイトをチェックしたら、関西電力エリアの単価が12%もダウンしてる!
元々安かったけど、これはどこの家庭でも最安になるんジャマイカ??
基本料金取られないから、使用電力が0だったら0円だし…w pic.twitter.com/nLx3serAhO— ファン=デオマ💫PFESx4 (@fan_deoma) 2017年8月23日
Looopでんき、初月の料金が更新された。検針の翌日にすぐにカードの承認が行われるようで、東京電力に比べてちょびっと安くなってる。(65円ww)
劇的な料金節約ではないけれど、まあ良しとするか。前日までの電気使用量が30分単位でWebで確認できるのもありがたいし。— 카스미。カスミ。ɥɐɹzǝɥ (@hezrah8) 2017年8月18日
Looopでんきに切り替えて4ヶ月で3,450円の電気代を節約できました!
*7月気持ち上がったのは扇風機だな 笑(エアコン嫌いww)https://t.co/BEjQJDgLlJ #Looopでんき #電気代節約額チェッカー— ニシヤマ☆ジョージ.com (@smoky624) 2017年8月8日
全てLooopでんきに切り替え後の口コミとなりますが、当然のことながら全員コスト削減に成功していました。また、他の新電力と比較して削減率も高く、ほとんどの方が驚きや衝撃を受けている感じでした。
おそらく、1000以上あるサービスで2018年1月現在、最も評判の良い新電力です。
但し、全世帯に同じメリットがある訳ではなく、Looopでんきで唯一デメリットとなる「1人暮らしで電気代が安い」世帯の場合は要注意です。1人暮らしでも電気をそこそこ利用しているならお得になりますが、月に2、3000円の場合は高くなる可能性があります。
いつ解約しても0円なので大きな損害を受けることないですが、確認はしっかり行いましょう。
※注意※
電気の切り替えは引越しの時期(1月~3月)は混み合い順番待ちになる可能性があります。
実際に、申し込んでから3ヵ月後に切り替えることになったという口コミもありました。
いつ解約しても違約金などはかからないので、検討されている方は早めの申し込みをおすすめします。
更に詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
⇒『Looopでんきの契約前に!評判・口コミがこんなにもヤバいとは』
下記窓口でUNIQLOギフトカード5,000円分キャンペーン実施中!
間違いなくお得に申し込めるチャンスなのでこの機会をお見逃しなく!
HTBエナジー
![]() |
||
新電力名 | HTBエナジー | |
公式HP | htb-energy.co.jp | |
推奨世帯 | 30A以上 | |
諸条件 | 違約金 | 2,000円(1年未満) |
セット割 | なし | |
引越し | 可能 | |
口コミ・評価 | ★★★★☆(4.2/5点) |
皆さんもよくご存知の旅行代理店「H.I.S(エイチ・アイ・エス)」が運営する新電力となります。条件さえクリアしていれば誰でも”5%オフ”という分かりやすいサービスで、煩わしい試算をしなくても良いメリットがあります。
1人暮らしで電気使用量が少なめの方から特に支持されている新電力であり、沖縄県・離島を除いた全てのエリアが対象です。
ちなみに私はHTBエナジーに切り替えました。確実に5%下がるのと、周囲の評判が割と良い感じだったので
— yuu26/えむおん㌠ (@m_on_yu) 2017年8月22日
6月と7月の電気料金です🎵6月は一切エアコンは使わず、7月1日からエアコンはずっと付けっぱなしです。温度は24~26で一番弱い風で設定。結果的に電気料金は二千円くらい高くなっただけでした(*^^*)最新のエアコンなら更に安くなると思います。東京電力ではなくHTBエナジーです♪ pic.twitter.com/s0tZSHLWaC
— 真哉☆ピアノ調律師☆ (@UX500) 2017年8月11日
ついに新電力へ乗り換えました。HTBエナジーは電力消費量に関わらず5%オフという料金体系の分かりやすさが魅力です。
電力会社をHTBエナジーに乗り換えてみました。電気料金一律5%オフは…https://t.co/M0JlKWxqhE pic.twitter.com/s0ioTjmdaA— ちゅり男 (@churio777) 2017年6月26日
2度目の電力会社変更決定😅
前回より単価は上がりますが夜7~9時無料になるママとくプランを活用してみたい!
HTBエナジーさんよろしく!(プレゼントもw)#htbエナジー— 小でギブアップ (@hanataresu) 2017年8月29日
やはり誰でも5%オフになるサービス内容が分かりやすいのが好評のようです!また、エイチ・アイ・エスが運営している安心感や、グループである「ハウステンボス」の入場券プレゼントなども切り替えるきっかけになっていました。
ただ、料金プランが複数あるので、知識がないままに切り替えて逆に高くなってしまった・・といった内容の口コミもちらほら。
何故か安いのは数ヶ月間だけ。
私もHTBエナジーに切り替えて確かに安くなったと思い喜んでいたのですがところが半年以上経ると高い料金が続き、東北電力の時でさえ安い月があった…#電力 #新電力 #HTBエナジー(HISグループ)https://t.co/lw5X79GU19— 電力会社Hack (@denryokuhack) 2017年5月31日
電気自由化で変えてから1年。
基本料金が無いけど1kWh辺りが高いLooopでんき(300kWhからは逆に安い)。
電気料金をPDFで1年分ダウンロードして試算ページにポチポチ。
40AだとHTBエナジーの方が安そうだが、50Aだと基本料金を考えると逆に安い。
— ひびき (@kyo_hibiki) 2017年6月3日
切り替え前より高くなるケースは稀だと思いますが、元々の料金とあまり変わらなかったら意味がないので、自分がどれだけ安くなるのかしっかりチェックしてから申込みしてください。
更に詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
⇒『HTBエナジーはシンプル料金プランで人気?評判・口コミもチェック!』
東京ガス
![]() |
||
新電力名 | 東京ガス | |
公式HP | home.tokyo-gas.co.jp/power | |
推奨世帯 | 3人以上 | |
諸条件 | 違約金 | なし |
セット割 | なし | |
引越し | ガス・光など | |
口コミ・評価 | ★★★★☆(3.9/5点) |
サービス開始当初は1日に見飽きるぐらいテレビで見かけた「東京ガス」も忘れてはいけない新電力の一つです。あれだけ宣伝していただけあって、確かに安くなった!という口コミは多数投稿されています。
「ガス+電気」のセット割を全面に押し出し、2017年6月時点で80万件以上の申込みを突破したそうです!
東京ガスの請求金額見たらすんごい数字でびっくりしたけど、電気代も合算しての金額だったから逆にいま「安っ」ってなってるガスパッチョ
— とらにゃんこ🐱 (@tokio08) 2017年7月14日
引っ越してから、電気を東京ガスに切り替えたのだけど、あまりの安さにびっくり。部屋の広さも生活サイクルもほぼ変わらず(というか、むしろ在宅時間は長い)。前の住まいは電気(東電)とガス(地域のLP)合計で1万円超えが当たり前だったのに! pic.twitter.com/HA0Vfkb1bS
— 猫宮さくら (@wig_in_a_box) 2016年7月12日
電気の契約を東京ガスにまとめて見た… 今はキャンペーン中で、切り替えを行うと抽選で景品が当たる。
— JJ (@BCRJJ) 2017年8月26日
東電辞めて東京ガスにした。
ネットで申し込みしたらあとは東京ガスが切り替えからメーターの取り替えも勝手に全部やってくれてすげー楽✌🏻これで東電☢️とは完全におさらばしました!
— death by metal (@deathonmetal) 2016年12月21日
東日本大震災による東電の悪評なども影響して、顧客の奪い合いは東京ガスに分があるように感じます。また、申込みすると豪華景品や金券が当たるキャンペーンも開催しており、今後も加入者は増加していきそうです!
ただ、口コミを確認して感じたのは「電気代が安くなった」という内容が少なかったこと…。ガスとセット割にしているためか、何がいくら節約できているのか?利用者自身が分かっていないのかもしれません。
また、シンプルさに欠ける料金プランで損している方もいました。
今年1月から電気を東京電力から東京ガスに変えたんだけど電気代安くなるつって全然安くなってない しばらく様子みてたけど、むしろ高い!去年の夏は育休で家にいて1日中クーラー使ってたのに、今年の方が電気代が1.5倍くらい高い。なんだこれ。これ東電に戻せるのだろうか。
— Katie (@73655352517383) 2017年8月21日
電力自由化の話①
我が家の場合、電力自由化で東京電力から離れると割高になるプランばかり。東京ガスの電気に乗り換えると1500円程度年間で割高になる結果が出た。
<現在の条件>
従量電灯B 、30A 年間使用量1,500kWh程度(過去12か月分を足し算で算出) pic.twitter.com/LshaDkT5Qs— 日々の暮らし方 (@hibinokurashi1) 2017年9月3日
東京ガスが電気を売ったり、東京電力がガスを売ったり、もうわけわからん。会社名変えたほうがいい。
東京ガス→東京ガス電気
東京電力→東京電力ガス余計わかんなくなるか(笑)
— 島ぢ :) (@fujiaoisora) 2017年9月1日
大半の口コミは良い内容でしたが、一部の方は上記のように不満を抱いていました。
東京ガスは「電気代がそこそこ高い世帯」しか相手にしていないので、切り替えを検討する前に「あなたの家庭が平均以上に使っているか」の確認はしておきましょう。
とりあえず電気代を安くしたいと思っているなら、Looopでんき・HTBエナジーを選んだ方がメリットが大きいです。
更に詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
⇒『東京ガス電気申し込み前に!評判・デメリット・キャンペーンまとめ』
比較対象の新電力はこれでOK!
おすすめしたい新電力を3社だけ紹介しましたが…
「え、たったのこれだけ?」と感じたかもしれません。他にも大手企業が開始した電力サービスは沢山あり、もっと慎重に選んだ方が良いと思ったことでしょう。
しかし、安心してください!自宅の電気を切り替える際にほぼ全ての新電力は比較し、電気代を安くできるサービスは熟知しているつもりです。そのうえで、上記3社さえ覚えておけばほとんどの世帯が最大限の節約をできるはずです。
「ENEOSでんき」や「ソフトバンクでんき」は?
- 石油(ガソリン)を扱っている企業
- 通信(スマホ・光)を扱っている企業
- 都市ガス・プロパンガス など
3社以外にも様々な企業が存在し、それぞれのサービスに何かしらのメリットがあります。
例えば、ENEOSでんきであればガソリン代が安くなったり、ソフトバンクでんきはスマホ代などの通信費が安くなるセット割があります。もちろん、それらのメリットを活かしきれれば、おすすめした新電力よりお得かもしれません。
ただ、この記事をご覧になっているということはそこまで知識がなく、わざわざ自分で各社比較してまでは・・と思っていませんか?
「電気・ガス・水道・通信」の生活インフラを全て把握し、新電力それぞれの特徴を理解するのはかなり面倒です。3ヵ月周期で料金プランが変化することもありますからね…
そんな時間を無駄に費やすのであれば・・
- Looopでんき
- HTBエナジー
- 東京ガス
この3つから選んでおけば成功はあっても失敗はないと思います。しかも、大幅なコスト削減が可能な新電力なのは口コミの通りなので、迷っているならすぐに行動に移しましょう!
まとめ
まだ電気の切り替えをしていない方はなぜしていないのでしょうか?面倒そうだからといった意見が大半を占めると思いますが、あなたが思っているより簡単な手続きで、検針票さえあればWEB申込みで5分もあれば完了となります。
また、電気使用量がネットで確認できたり、切り替えただけで年間数万円安くなる世帯もあるので、面倒以上の見返りは必ずありますよ!
⇒『Looopでんき契約前に!評判・口コミ・料金比較したらヤバかった【2018年最新】』